LINEで無料相談する メールで無料相談する

複雑な相続手続きをプロにお任せ。安心確実な相続手続きをサポート。

  • 経験豊富な
    公認会計士が
    対応
  • 節税対策・
    シミュレー
    ションを提案
  • 複雑な手続きも
    ワンストップ対応

相続手続きで
こんなお悩みありませんか?

  • 何から手を付ければいいか
    わからない

  • 相続税がどのくらい
    かかるか不安

  • 誰に相談すればいいか
    わからない

  • 忙しくて手続きに
    時間が取れない

そのお悩み、
私たちが解決します!

幅広い税務分野に精通した安心感
法人税務や事業承継まで対応する総合的な知識で、相続だけにとどまらない視点から最適なアドバイスを行います。
相続に関わる税務・法務をトータルサポート
相続税申告はもちろん、必要に応じて司法書士や弁護士と連携し、不動産登記や遺産分割協議まで一貫対応いたします。
明瞭な料金体系で、追加費用の心配なし
ご相談時にお見積りを提示し、業務ごとの料金が明確なため、後から追加費用が発生することはありません。

お気軽に
ご相談ください。

初回のご相談は無料で行っております。
相続に関するお悩み・疑問・ご相談などございましたら、
お気軽にご連絡ください。

025-755-5465

受付時間 / 09:00~17:00(土・日・祝定休)

サービス

表示価格はすべて税込表記です。

相続が発生する前

相続税シミュレーション・生前対策

将来の相続に備えた節税対策や、納税資金の準備まで、お客様の状況に合わせた最適なプランをご提案します。事前に不安を解消し、安心して備えられるサポートをご提供します。

( 料金の目安 )
55,000円〜(シミュレーション内容により変動)

遺言書作成サポート

ご家族への想いをきちんとカタチにするために、遺言書の作成から内容のご相談まで親身に対応します。法的に有効な遺言書作成をサポートし、ご家族が安心できる相続準備をお手伝いします。

( 料金の目安 )
55,000円〜(公正証書作成支援・専門家との連携費含む)

相続が発生した後

相続税申告サポート

大切な財産を正しく申告し、無駄な税負担を避けるために、公認会計士が丁寧にサポートします。難しい手続きもわかりやすくご説明し、ご家族の不安を解消します。

( 料金の目安 )
相続財産の1%〜(財産総額や相続人の数により変動)

相続手続代行サポート

名義変更や金融機関手続きなど、煩雑で時間がかかる手続きをすべてお任せいただけます。ご家族に代わって専門家が責任を持って対応し、負担を最小限に抑えます。

( 料金の目安 )
110,000円〜(必要な手続き数に応じてお見積もり)

お気軽に
ご相談ください。

初回のご相談は無料で行っております。
相続に関するお悩み・疑問・ご相談などございましたら、
お気軽にご連絡ください。

025-755-5465

受付時間 / 09:00~17:00(土・日・祝定休)

お客様の声

相続税が想定より抑えられ、安心して遺産分割できました

相続税が高額になるかもしれないと不安でしたが、しっかりとシミュレーションしていただき、納税が少なくなるように遺産分割協議のアドバイスまで丁寧に説明してくれました。相続人全員が納得した上で手続きを進められたので、とても安心感がありました。

(40代 女性)

面倒な手続きを代行してもらい、心の負担が大きく減りました

司法書士さんと繋いでいただき、情報を共有できスムーズで安心感がありました。村山先生が窓口となり全てお任せできたので、心の余裕が持てたのが大きかったです。進捗も逐一連絡してくださり、不安なく最後までサポートしていただきました。

(60代 男性)

一つひとつ丁寧に教えてくださり、安心できました

親族との遺産分割についてもアドバイスをいただき、無事に話し合いを進めることができました。初回相談から最後まで寄り添ってもらえたことで、精神的にもとても助けられました。また、日中仕事で対応できないときは平日の夜、土日にもご対応いただき感謝しています。

(40代 男性)

手続きの流れ

  1. 無料相談(初回ヒアリング)

  2. 財産・相続人の調査・確認

  3. 相続税額の試算と節税対策のご提案

  4. 各種必要書類の収集・作成

  5. 相続税申告・納付

  6. 不動産登記・名義変更、金融機関手続き

よくある質問

相続税がかかるのはどんな場合ですか?
相続税は、基礎控除額(3,000万円+法定相続人1人あたり600万円)を超える財産を相続した場合にかかります。財産には現金・預金の他、土地・建物などの不動産、株式など金銭に見積もることができる全てのものが含まれます。また、生命保険金や死亡退職金なども対象となります。
相続税の申告期限はいつまでですか?
被相続人が亡くなった日から10か月以内に申告・納税を行う必要があります。期限を過ぎると加算税や延滞税が発生するため注意が必要です。
節税の方法にはどんなものがありますか?
配偶者控除や小規模宅地等の特例などを活用することで相続税を抑えることができます。生前贈与や生命保険の非課税枠を利用する方法もあります。
申告期限を過ぎるとどうなりますか?
申告期限を過ぎても申告は可能ですが、税額軽減の特例などが使えなくなるため税負担が多くなる可能性があります。お早めにご相談ください。
相続税の申告は自分でできますか?
申告自体は可能ですが、財産評価や特例適用の判断は専門知識が必要です。誤りがあると税額が増えたり、後日修正を求められることもあるため、税理士に依頼するのが安心です。
相続税は財産の半分が取られると聞いたことがあり不安です。
相続税の税率は10~55%と幅があり遺産総額に応じて税率も高くなります。事前にシミュレーションすることで納税額を把握し納税資金の準備をすることをおすすめします。
相続人同士で話し合いがまとまらない場合はどうなりますか?
遺産分割協議がまとまらない場合、家庭裁判所での調停や審判に進むことになります。税務申告は10か月以内に必要なため、まずは専門家に相談しながら進めることが大切です。

お気軽に
ご相談ください。

初回のご相談は無料で行っております。
相続に関するお悩み・疑問・ご相談などございましたら、
お気軽にご連絡ください。

025-755-5465

受付時間 / 09:00~17:00(土・日・祝定休)

コラム

代表挨拶

代表写真

誇りと使命感を大切に、
身近な相談窓口として気軽にご相談ください。

これまで中小企業の経営パートナーとして、税務・会計・資金繰りなどを伴走支援してまいりました。
金融機関での経験、公認会計士監査、社会福祉法人の監事の経験を活かし、スピーディーな対応で、地元・新潟の事業者にとって頼れる存在を目指しています。

代表村山亮太

会社概要

会社名 村山公認会計士事務所
所在地 〒948-0065
新潟県十日町市高田町3丁目西366番地1
設立年月 2023年12月
代表者 村山 亮太
定休日 土曜、日曜、祝日
電話番号 025-755-5465(受付時間/09:00〜17:00)
FAX番号 025-755-8040
営業時間 09:00〜17:00
事業内容 税務顧問、経理コンサルティング、財務コンサルティング、会社設立、事業継承、相続、税務調査

お気軽に
ご相談ください。

初回のご相談は無料で行っております。
相続に関するお悩み・疑問・ご相談などございましたら、
お気軽にご連絡ください。

025-755-5465

受付時間 / 09:00~17:00(土・日・祝定休)